

16:香り
草取りもひと段落ついて梅雨を迎える準備ができた。 立葉の数もある程度上がり、無事に生育初期をclearしたようでほっとしている。 この時季になると、なぜか蓮の葉の裏(人でいうところの首筋)から 蓮の花の、あの爽やかで華やかな香りが微かに漂ってくる。...


15:催事終了のお知らせ
本日をもちまして、大丸ミュージアム[梅田]大丸梅田店 15階にて 開催しておりました[風水土のしつらい展]催事出店終了致しました。 足をお運びくださいました皆様、お声をかけてくださいました皆様 お買い上げくださいました皆様、本当にありがとうございました。...


14: 催事のお知らせ
5月はタナカレンコン大阪にまいります。新幹線でまいります。 [風水土のしつらい展]に参加させていただけますこと、錚々たる皆々様とご一緒できますこと恐悦至極でございます。 [風水土のしつらい展] 大丸ミュージアム[梅田] 大丸梅田店15階にて 5/17(水)~5/22(月)...


13: 連休の最後に
レンコンおばあちゃんが2泊3日で泊まりに来る。 時間を持て余しているようだったので、仕事を少し手伝ってもらった。 92歳シール張りは誰よりも早い。 好奇心旺盛なおばあちゃんとの作業の中で色々な言葉を交わしたが “おじいちゃんもきっと喜んでいるよ”という言葉が胸に残る。...


12: 少し前の話
兄のサトル氏にSさんという方から電話があったそうだ。 「あんた藤内進さんの孫かえ?」 電話の向こうから聞こえる声は80代後半。 方言が強く少し気持ちが高揚しているのだろうか、声のトーンは高い。 話を聞いていると、どうやら若かりし頃、うちのおじいちゃんと蓮根の種バスを分け合い...


11:前乗り
タナカレンコン小倉にやってまいりました。 明日4/5から4/11までの7日間、井筒屋小倉店にて催事です。 小倉城もきれいです。頑張ります。 text:ryo:nice


10:plants
high seasonも終わり、心にぽっかりと隙間というゆとりが 少しずつでき始めたので、下の庭にplantsを植えることにした。 今回は木香薔薇と蕃茉莉。 木香薔薇はjasmineとivyとともに壁緑化に。 蕃茉莉は叔母おすすめの花。sweetな芳香を想い出した。...


9:終わりとはじまり
本日をもちましてタナカレンコン今季の販売を終了致します。 今季もタナカレンコンを通じ、沢山の方々と出会うことができ その出会いを通じ沢山の出来事と出会う日々でありました。 ささやかな出会いや出来事が、とても嬉しく有難く感じるhigh seasonとなりました。...


8:モグラみたい
地元誌「シティ情報おおいた2月号」の「オオイタメイド」に掲載していただきました。 タナカレンコンの想いや方向性、海外に向けてこれからのこと、などなど 綺麗にシュッと纏めてくださっています。 さらさらと流れる言葉に感心することしきり。...


7:新刻
仕事始め。 畑に向かう途中にキッズ用そりを買う。今年初のお買い物。 畑の中でレンコンを運ぶのに便利だ。 普段はcoolな38歳、サトール氏そりに乗る。乗ってみたくなる気持ちもわかる。 そんなところを押さえた一枚。幸先がいい。 昨年も色彩豊かな人々、言葉の豊かな人々、...